住人といろ JUNIN TO IRO

住人といろ JUNIN TO IRO

0

SEEDS GROWTH ARCHITECT

シーズグロースアーキテクトの魅力

シーズグロースアーキテクトの家づくり 我々はパッシブデザインによるデザイン性の高い空間、高断熱・高気密かつ耐震等級3以上の高品質な注文住宅を提供しています。 冬は暖か、夏は涼しく、家族の安全を守れる暮らしを手の届く価格で実現できるのは、当社ならでは。 一棟一棟、丁寧に熱意を持って作り続け、地域の皆様に選ばれてきました。

選ばれる理由

 

耐震性と断熱性

過去に震度7の地震を2度経験した熊本ですが、建築基準法で定められた耐震等級が1で建てられた住宅は倒壊しない強度を持っていると言われています。
その中でシーズグロースアーキテクトが建てる住宅はすべて耐震等級3以上。
お客様のご家族の命を守れるような耐震に特化した強い家を作りします。
また、住宅を作るときに一番にこだわるポイントは「断熱性」です。
「耐震性」はもしものときの備えに関わり、「断熱性」は毎日の暮らしに関わります。
断熱性能の高い家は寒暖差アレルギーなどの症状を抑える効果もあります。
シーズグロースアーキテクトは、「夏は涼しく、冬は暖かい」家でご家族の健康を守り続けます。

 

オリジナルプランのご提案

シーズグロースアーキテクトの家は、ひとつとして同じ家はありません。
お客さまとお会いし、ゼロからプラン設計を行います。
暮らし方にあった家具を設計したり、庭には季節を感じる木々を植えたり、ずっとそこに心豊かに暮らせるような「完全注文住宅」の我々だからこそのご提案です。
また、我々は年間で建てる住宅を10棟と決めています。
お客様にしっかりイメージを確認して頂くために、そして職人がそれを汲み取って理解して工事を進めるよう、何枚も何枚も図面を描きます。
そのため、必然的に図面を描ける棟数、工事管理ができる棟数は限られ、中途半端な品質でお客様にお渡しすることがないよう、棟数に上限を設けました。
更に、お客様との打ち合わせでは一つずつ模型を作ってご提案します。
お客様にイメージをより具体的に掴んで頂くために。建築士がイメージしていたものが正しかったことを確認するために。全棟、模型を作ってのチェックを徹底しています。

徹底したアフターフォロー

お客様皆様が暮らしやすい環境を提供し続けるため。
つくりっ放しでは建築士の成長がありません。

自分が採用した材料、工法、納まりがどうなのか?
お施主様の使い心地はどうなのか?

それを確認するためにはお施主様宅訪問しかありません。
そのため、何かあった時の迅速なフォローはもちろん、1年、3年、10年の節目は点検をさせて頂いております。

性能や特徴

 

安心して住んでいただくために、
高い性能を追求、安心安全な材料に徹底的にこだわりました。

 

1.耐震等級3相当の強さ

・SWパネルを使用した、6面体の一体化による強靭な「モノコック構造」
・高層ビルの制振装置に使用されているブチルゴム系素材を住宅用に応用した制震テープを使用し、建物の変形量を1/2に低減

 

2.高い断熱性能

ZEH適合基準を超えるHEAT20 G2グレード基準をクリア
LIXILサーモスX(サーモスⅡ-H)+熱交換型換気システム+SWパネルの使用

 

3.全棟気密測定でC値1.0以下

 

4.シロアリ対策 10年保証

ターミダンシート使用で高い耐久性を持ち、かつシロアリ防除成分のビフェントリンを保持し続けるため発売以来、過去15年でシロアリ被害ゼロ。ビフェントリンは、広く防疫殺虫剤で使用され、WHO(世界保健機関)で人体・環境に安全であることが認定されています。
ビフェントリンの特徴として、次の4つがあります。速効性、効果がすぐ現れること
忌避効果、忌避効果が高く、その場所から追い出す効果がある
高活性、少ない成分で高い効果がある
安全性が高い、人体、ペットに安全で刺激がない
ビフェントリンは、安全性と忌避性が優れて刺激性がない薬剤です。

 

5.地盤改良工事 自然石を利用したハイスピード工法を採用

ハイスピード工法は自然石を利用し強固な地盤を作り上げる工法で、地中に鉄骨やセメントを流し込む工法ではないため硬化不良や六価クロムの発生はありません。だから土地の価値を高めることはあっても損ねることはありません。

 

6.サッシ オール樹脂、または樹脂+アルミのハイブリッドにLowE(遮熱)複層ガラス

LIXIL サーモスX、Ⅱ-H YKK APW330

 

心から落ちつく空間をつくります

1.床材 無垢材を使用

無垢材(オーク、タモなど)の自然塗料塗り、又は無垢突板の複合フローリング(オーク、タモなど)の自然塗料塗りをお勧めしています。
※湿気の多い時期、また、冬場の床の冷たい朝晩は足触りでその違いがはっきりとわかります。住み始めてから後悔する前に、ぜひ選択していただきたいアイテムです。

 

2.造作の建具・家具 すべて当社建築士により設計いたします

こちらも、当社の設計による建具・家具をお勧めしております。室内の雰囲気を落ち着いた統一感のあるものにするため建築工事費の3%程度を造作の建具・家具にあてていただけたらと思います。

 

3.室内壁の仕上材 シラス壁、自然素材の塗材(スマイルone、ヴィーナスコートなど)、シナベニア、天然木の羽目板、クロスなどから選んでいただいております。

 

4.外部壁の仕上材 シラス壁、ガルバリウム鋼板、無垢板(焼杉、杉板の塗装など)から選んでいただいております。

 

5.屋根 ガルバリウム鋼板、陶器瓦から選んでいただいております。

 

6.照明器具 当社の建築士はダイニングを中心とした家づくりを考えており、そこからひとつひとつ相応しい器具を選んでご提案いたします。

Company 会社情報

  • 会社名
  • シーズグロースアーキテクト株式会社
    SEEDS GROWTH ARCHITECT
  • 所在地
  • 熊本市北区植木町植木163-1 植木Hビル1F
  • 設立
  • 2017年1月
  • 資本金
  • 5,000,000円
  • FAX
  • 096-245-6021
  • 営業時間
  • 10:00 - 18:00
  • 定休日
  • 日曜日

こだわりを選んでください。

  • 坪単価

  • 好みで選ぶ

  • 特徴

  • 会社名