住人といろ JUNIN TO IRO

住人といろ JUNIN TO IRO

0

  • #高気密・高断熱
  • #木造軸組工法
  • #地震に強い
  • #モダン・シンプルモダン
  • #60万~70万
  • #ZEH・パッシブデザイン
  • #70万~80万
  • #80万~90万
  • #セキュリティー
  • #90万以上
  • #軽量鉄骨工法
  • #重量鉄骨工法
  • #ハイクラス・高級住宅
  • #コンクリート・RC工法
  • #デザイナーズ
  • #バリアフリー・福祉
  • #自由設計

Graph

人の情感に訴える住まいを。

最近の家って、みんな同じに見えませんか?
スマートでスタイリッシュなんだけど、四角四面なものばかり。
最近の家って、理屈っぽくないですか?
快適な室内環境を謳って不必要な性能を足し算、また足し算。
一つの箱にいろんなものを詰め込めすぎるから、
自由度がない退屈な空間ができあがってしまう。
そんな家に数十年住み続けられるでしょうか。
そんな家の数十年後に価値はあるでしょうか。
私たちがつくるのは、人間の情感に訴える住まい。
暖炉がある家を想像してみてください。
それは部屋を暖め明るくするだけではなく、
人の気持ちを落ち着かせてくれます。
密閉された空間で機械的に空調された室内や
人工的なLEDの照明ではそうはいきません。
多少不便でも、多少快適でなくてもヒトが本能で心地よいと感じる、
日本の気候風土にあった文化的な生活を取り戻す住まいを
私たちはご提案していきます。

その土地に、作品を。

 


本質的に良い建築をつくる。

 

装備や仕様やスペックで勝負せず、本来の建築の機能を取り戻す活動を行いたい。空間の豊かさや面白さ、多様化する生活様式への対応を見据えて、無駄を削ぎ落とし、しっかりとデザインされたもの=資産価値の高い普遍的なデザインを追求します。

 


お客様の想像を超えるものを。

 

お客様が要望される住まいを言われた通りにつくる。それはある意味正しいのですが、本当にお客様のためになるのでしょうか。私たちは作り手としての矜持を持つべきであり、指示された通りのものをつくることは恥ずべきことだと考えます。施主の想像を超える建築によって「情感に訴える住まい」を提案してこそプロだと思うのです。

 


“地元の建築家”とつくる住まい。

 

良い住宅とは何か?それを知っているのは工務店やメーカーではなく、アカデミックに建築を学び、作品を生み出し続けている建築家です。「建築家との家づくり」を標榜している住宅会社は多数ありますが、私たちはそれらと一線を画したいと思います。「熊本の気候風土を知りつくし、熊本に縁があること」「コンペで作品性が認められ、受賞歴があること」それがGraph が基準とする建築家です。私たちは本物の建築家がつくる住まいが施主のみならず作品として社会から評価される活動を行っていきます。

 

無料設計相談会、ほぼ毎日開催中です。

 

 

迷える人たちのための住まいづくりの相談会をほぼ毎日開催しています。対応させていただくのは、
経験豊富なGraphの設計士・アドバイザー。人生最大のお買い物を、納得いくまで相談してみませんか?
注文住宅をお考え中の方はもちろんのこと、すでに着工前の方もセカンドオピニオンとしてお気軽に
ご活用ください。美味しいコーヒーを淹れて、お待ちしております。
わせください。

 

九品寺リノベーションモデルルーム、完全予約制でご覧いただけます

 

築47年のマンションの最上階。3面ガラス張り、3方向に軒が2m張り出したバルコニーのある部屋。
パノラミックに熊本の市街地を眺めることができるビューを生かしたワンルームの構成を考えた。
そのためにしたことは「反射させる」こと。間仕切りもガラス張りにして、4面ともビューにするような視覚の錯覚を起こさせた。そしてこの空間を象徴するのが直径4mの丸テーブル。テーブル上に部屋に必要な機能を配置すると同時に、視界の広がりを格段に広くした。
日本を代表する若手建築家の一つであるアーキペラゴアーキテクツスタジオによるデザイン監修物件。
建築家ならではの条件や状態の読み解き方の鋭さや、想像を超える表現手法をぜひご体感ください。

 

Company 会社情報

  • 会社名
  • 「Graph」KUMAMOTO(ネクストイノベーション株式会社熊本支店)
  • 所在地
  • 熊本県熊本市中央区坪井3丁目8-41
  • 設立
  • 平成26年6月(本社)
  • 資本金
  • 100,000,000円
  • 営業時間
  • 10:00 - 18:00
  • 定休日
  • 火曜日・水曜日

こだわりを選んでください。

  • 坪単価

  • 好みで選ぶ

  • 特徴

  • 会社名