住人といろ JUNIN TO IRO

住人といろ JUNIN TO IRO

0

  • #40万~50万
  • #高気密・高断熱
  • #木造軸組工法
  • #ナチュラル
  • #地震に強い
  • #モダン・シンプルモダン
  • #ローコスト住宅
  • #自由設計

ペンギンホーム

実力以上に広い家、立派な家を建てることはやめませんか?

実力以上に高く飛ぼうとせず、地に足をつけて、家族という群れと共に、人生という大海原を自由自在に泳ぎ回るイメージから「ペンギンホーム」という屋号にしました。

私たちが皆様にお伝えしたいのは、「実力以上に広い家、立派な家を建てることはやめませんか?」というメッセージです。

実力以上に広い家、立派な家を建て、実力以上の住宅ローンに苦しむ方がいらっしゃるのは事実です。
そういう方は家を建てるのは一生に一度だと考え、どうしても今の実力以上に広い家、立派な家を建ててしまう傾向にあります。
しかし、本当に家は一生に一度建てるものなのでしょうか?私たちは違う考え方もあるのではないか?と考えています。

もしあなたが子育て世代の若いご家族なら、小学校・中学校近くの便利な場所に、コンパクトな家を総額2,500万円~3,000万円以下で建てませんか?とお勧めしています。

そして本当に住みたい家は、子育てが終わって年収も増え、生活に余裕ができてからでも良いのではないでしょうか?

子育てが終わっていれば小学校・中学校の近くではなく土地が安い郊外でも良いかもしれません。
逆に中心部に近いマンションが良いかもしれません。
最初に小学校・中学校の近くにコンパクトな家を建てておいた方が、住み替えの際、売りやすく、貸しやすくなりますよ、というご提案がしたいのです。

総額4,000万円、5,000万円と高額になればなるほど、売りにくく貸しにくくなります。
総額2,500万円~3,000万円のコンパクトな家を建て、頑張って住宅ローンを返済してしまえば、その家はあなたの資産になります。
売ってもよし、貸して毎月の家賃収入を得るのもよし。
現在家賃を払っているのであれば、早く家を建てて、家賃の支払いをやめ、そのお金で資産形成を始めてはいかがでしょうか?

家は一生に一度ではなく、一生に何度か住み替えるものだという私たちのご提案に興味がある方はぜひ一度モデルハウス見学会にお越しください。

他社とのちがい

 

□Check

注文住宅vs建売住宅

注文住宅はお客様と一緒に、一から家づくりを進めていくスタイルです。
家だけではなく、土地や資金計画を含めたバランスを取りながら進めていきます。
建売住宅と違い、建てる土地を好きに選ぶことができ、土地と建物どちらにお金を多くかけるかでこだわりを実現できます。また、建売住宅は既に建ってしまっていますが、注文住宅なら完成・お引渡しまでをご自分の目で見守ることができることが特徴です。

 

□Check

高価格宅vs低価格

世の中には色々な住宅会社があります。
同じ坪数でも、1,000万円だったり、3,000万円だったりと、驚くような差があります。
しかし、実は価格が違っても部材は同じようなグレードだったりすることが多いのです。
また、職人さんの手間代金もそこまでの差があるとは思えません。
いくらでもお金に余裕がある方はともかく、本当に価値のある部分にだけお金をかけたいと思いませんか?

 

□Check

一番重要なのは「家」「土地」ではなく「考え方」

私たちは家づくりはモノ売りではない、と考えています。
お客様の家を一生懸命つくり、感動してもらう。その感動がまたその御友人に広がり、そうしてまたお仕事を頂く。
この地に根付き、ずっと家を建てていきたいからこそ、一件一件が真剣勝負であり、
お客様への我々の真心が試されていると感じています。そうして建てた家でご満足頂くことが私たちの最大の誇りです

 

安さの秘密

 

「完全自社施工」職人さんの協力体制が抜群

ペンギンホームでは、営業から大工や事務スタッフまで一貫して自社社員で担当し、スタッフ全員が予算のことやプランのことなど、きちんと把握しながら業務を進めることで、お施主様のこだわりや要望について話が通りやすく、時間のロスも少なくなります。
例えば、「こだわりすぎて予算をオーバーしてしまい、支払が大変…。」
「間取りの変更をお願いしたけど、思い通りの設計がなかなか上がってこない…。」などの問題が少なくなります。

つまり、お施主様の理想がより叶いやすくなる家づくりなのです。

 

メーカー品を安く仕入れる共同仕入!

日本の家は、どの部材も一流メーカーがつくっています。
でも、同じモノなのに値段が違う!
会社の規模によって仕入価格が違うのです。
そこで、できるだけ安く仕入れできるよう、共同仕入れの仕組を全国で立ち上げました。

 

無駄のないスタッフ体制

キチンとした家づくりは、キチンとした会社、キチンとしたスタッフがあってこそ成り立ちます。
キチンとしているということは、無駄がないということ。
当社では、全スタッフが一丸となって家づくりのお手伝いを致します。

 

打合せコストの効率化

打合せにも人件費がかかっています。
多くの住宅会社は打合せをたくさんします。
たとえば、たくさん打合せをしても契約しなかったお客様がいたとしましょう。
そのお客様との打合せコストが、最終的に契約しようとしているあなたに高価な住宅価格として降りかかってきます。当社ではキチンとヒアリングを行い、プロとして無駄のないご提案を致します。

 

誠実な告知値段

私たちは真剣に家づくりを進めたい方のみを相手にお仕事をさせて頂いております。
だから、真剣な方としかお付き合いしたくありませんし、冷やかしの方の相手をする余裕がありません。
誠実に住宅にかかる費用をお伝えしているからこそ、お客様も誠実な方がいらっしゃる。
だからこそ、無駄がなく適正な価格で我々もお仕事ができるのです。

 

広告費カット

当社では、テレビCMや住宅総合雑誌等の費用が莫大にかかる広告は行いません。

住宅会社が莫大にかけている広告費は、全てお客様の購入される住宅価格に上乗せされています。
なるべくローコストにご提案したいから、本当に家がほしい方へ、絞ってお知らせしています。

 

住宅展示場に出展しない

大手住宅会社が出展する、総合住宅展示場というものは、莫大なコストがかかっています。
5千万円とか1億円とか、とんでもないコストで、実際に住むわけでもないサンプルを建てて、いつか解体するのです。
この無駄なコストも、もちろんお客様が支払われた住宅購入費から出ています。

 

「自社施工」のメリット

 

 

自社施工のメリット①

「アフターメンテナンス」

 

 

自社施工のメリット②

「施工中の職人とのコミュニケーション」

 

 

家づくりをご検討の皆さまの住宅会社選びの一つの判断基準になれば幸いです

毎日ニコニコ笑って仲良く暮らしていることの方が幸せ

私の父は大工でした。私が幼い頃、我が家は貧しく、私は父と母が経済的な理由でケンカする姿を見て育ちました。作業服ではなくスーツにネクタイ姿で仕事がしたいと思いながら社会人になりましたが、気が付けば私も父と同じ建築業界で仕事をするようになりました。幼い頃、実際に貧しさを経験した私だから断言できることがあります。あなたの愛するお子さんは広くて立派な家に住むことよりも、お父さんとお母さんが毎日ニコニコ笑って仲良く暮らしていることの方が幸せなのです。どうか実力以上に広い家、立派な家を建て、実力以上の住宅ローンをかかえて、経済的に苦労することはやめてください。愛するお子さんのためにも、最初の家はコンパクトな家にして、毎日家族仲良くニコニコ笑って過ごしてください。私たちのこういう提案にご興味がある方はぜひ一度私たちペンギンホームにお問合せください。あなた様・ご家族皆様の幸せな家づくりを心からお祈り申し上げます。

Company 会社情報

  • 会社名
  • グッドハート 株式会社
  • 所在地
  • 熊本県熊本市南区田井島2丁目3-8
  • 設立
  • 2006年4月
  • 資本金
  • 1000万円
  • FAX
  • 096-370-1717
  • 営業時間
  • (受付)9:00-18:00

こだわりを選んでください。

  • 坪単価

  • 好みで選ぶ

  • 特徴

  • 会社名